11月23日、私は日枝神社の新嘗祭(にいなめさい)に参列しました。
新嘗祭は、秋の稔り豊かな新穀を天地の神々に奉り、一年間の収穫の恵を感謝する秋の収穫祭で、人々はその御恵みを直会(なおらい)としていただきます。
当日は、氏子崇敬者の方々からまごころを込めた年穀、御初穂などが奉納され、厳粛な祭儀が齋行されました。
宮中では夜を徹して天皇陛下御自ら御祭儀を執り行わせられます。宮中での新嘗祭は、天皇陛下が天照大神をはじめとする神々に新しくとれた米や粟のご飯や酒などをお供えし、自らも召し上がりになる祭祀です。7世紀の大化の改新の時代から11月の「下卯(げのう)の日」、つまり2回目の卯の日に行うよう決まっていましたが、明治以降は11月23日に定められ、勤労感謝の日として国民の祝日になっています(11月23日付の産経新聞1面を参照)。
日枝神社での新嘗祭の祭儀の後の直会で、私は参加された方々に挨拶し、現代の社会において日本の伝統・文化そして、日本人の心を守ることが、いかに重要であるかを述べ、そうした政治を続ける決意を表明しました。
〔日枝神社の新嘗祭の様子〕 |
|
|
|
|
|
|
〔直会で挨拶する中川雅治〕 |
|
|
|
|